うちは読売新聞をとっているんだけど私はあまり好きじゃないので人生案内のところしか目を通さないのヨ。でね、今日はその人生相談の回答が「役に立たないものは生きる価値がないか」というテーマを含んでいたのでこれは役立たzooの園長としてゼヒ余計な口を挟まねばなるまいと書いてみました(笑)相談内容は80代の女性、子供たちはすでに独立、ご主人は他界。何の病気も痛いところもなく日々感謝して生きているが自分はもうこの世...
うちの娘も就活苦戦しましたがおかげさまで希望していたアニメ業界に入ることができました。皆様、ありがとうございますm(_ _)mペコリそれと時期を同じくして 日本の強みを外国にセールスしようというクールジャパン推進会議が開かれることになりました。ポップカルチャー分科会の委員になった樹林伸さんが「アニメーションにおける労働環境の悪さみたいなものを 何とか解決できないか」と発言してくれて心強かったのですが(長...
(((@@)))むずい話は 寝る前は 思考停止状態
ある意味 見方を変えると 挑発してるような
何でも してもらえる、ぬるま湯状態で じっとしてるのに
冷水 ぶっかけるようなもんですね
ぬくぬくしたかったら 危機感を覚え 知恵を出せってことかな
ご子女さん、ご就職おめでとうございます。
よくわかりません 汗
万事塞翁が馬、メビウスの輪
自分年金くらし、個人的には円高のほうがいい。
一番簡単な解決方法に見えるけど
だいたい外国から来てくれる人に失礼だよね。
まず差別を助長して そこから治安が悪化して
そのうち 移民の人々のほうが人口多くなったら
逆差別になる可能性もあるし
安易な解決方法は
一番やっかいな結果になると思うんだ。
ドイツやスイスでさえ問題になっているんだから
日本なんか国がなくなってしまうよ~
近頃の政府は露骨に
グローバル企業のほうを向いて仕事してるから
ちょっと心配(-o-;)
原発、TPP、憲法の改正、国家安全保障基本法、
目を離していると とんでもないことになるぞっていう
ものが目白押しなんだもん、
アニメを切り口にして
ちょっと危機感 表してみましたぁ。
とっつきにくい話題なのに
コメ入れてくれてありがとう(^o^)/ね~
コメントが難しいような話題に
しろさん どうもありがとう(*^。^*)
庶民としては 安心安全に暮らせるのが
一番いいですよねぇ。
私もガソリンと食料の値上げは勘弁してほしいので
ある程度円高のほうがいいな~
でも、色々なものが海外に出ていっちゃうのって
私達庶民にも一因があったりしますよね。
だって、誰だって安い方がいいに決まってるじゃないですか。
もちろんお給料が上がらない、賃金が安い。
それが根本にあるけど。
安くなきゃ売れない、賃金が安ければ募集してもこない。
それじゃあ日本を守れないのよって事はわかっていても
でもやっぱり生活してると、価格が高くても日本の物だからという事だけでは
買い物できないのが現実の私・・・(>_<)
でもまだまだ日本の企業はお給料たくさんくれるほど
復活していませんよね。
賃金が安くて重労働は避けたいのも私・・・。
じゃあそういうのは誰がやるのでしょう?
移民にっていう政府も安易過ぎだよね。
本当は重労働こそ賃金を上げて、日本人が「やるぞ!」って気にさせないと。
あぁ・・・やっぱり私には難しい問題です^^;
考えてるうちに頭が煮詰まってきた・・・。
こんな七面倒くさい記事に
丁寧なコメントありがとう(T T)感激~
そうなの、私もやっぱり生活防衛のためには
安いものってなるよ。
円安がすすめば いままで恩恵を受けてきた安いものも
姿を消していくだろうけど
そうなったら困るよねぇ。
各国の政府も財政悪化で国債を消化するのが精いっぱいだし。。。
そうなるとさ、
あれ?あんなに増発されているお金っていったいどこに行ってるんだ?
必要な経済活動が出来なくなっているのはなぜだ?
ってとこに行きあたってしまうんだよね。
たぶん資本主義自体が もう行き詰ってて
地球への搾取、負担も限度になってて
あとはハードランディングになるかソフトでいかれるかって
問題なんだと思うんだ。
だから 日本でたくさんの人が それにフォーカスすれば
もしかしたら 世界のお手本になる新しいシステムを
作ることもできるんじゃないかと思うの。
なんといっても 関心を持っている人のすそ野が大きいほど
無意識の領域から 素敵なものがやってくると思うから・・・
日本って 時々びっくりするような事を考え出すじゃない?
だから あっ、これなら自分にも良くて社会にも良いね♪
っていうものが出てくるように
みんながもっとたくさん意識してくれたらいいなぁって思う。
私なんかの文章では 何が言いたいのかわからなくて
混乱しちゃうだけかもしれないけど(^-^;)
たとえばベーシックインカムなんかについても
私的には まな板にのせてみたい考え方なんだよね~
三兄弟がやってくる。余分三兄弟より もっと要らない不要三兄弟が。。。その名は「増税」「社会保険料負担増」「公共料金値上げ」今までもポツンポツンと姿を見せていたものの最近は宿主である家計を枯らしてしまうくらい増えてきた。こいつらの手ごわいところはいっぺんに姿を見せないことだ。来ますからよろしくというアナウンスがあってから半年 一年もたってから一匹ずつやってくるので忙しい主婦は つい来ることを忘れてし...
無知な時代で 政府官僚の無能さを知ってから
日本人でいることが 恥しい気がする
選んだのも 自分たち
税金収入が減ったから よその国みたいに 給料
半分にして議員も削減してから 増税したら納得なのに
長生きしたら 罪なような世の中に なりつつ
高騰裁判官を○×があったみたいに 政治家も成績
つけさせたら いいのにね☆
それは良い考えですわ~
どうせなら 当選前に言ってたことと
当選してからやったこと、賛成したことの
対比表を付けてもらえると次回に役立つね(笑)
あれだけ態度が豹変するのだから
国民に言えない事情が政府や役所には
ごまんとあるのだと思うけど
(外国は強いもの勝ちオンリーだからね)
それでも清濁併せ飲んで しかも国を守れる政治のプロは
どこかにおらんものかと思うんだよねぇ。。。
国民は 国民のプロになって
そんな政治家を支えるからさ。
思えば 郵政民営化の後 オスプレイ 原発 中国の反日デモ巨人セ・リーグ優勝
消費税増税による 中小企業 の従業員 労働者問題は どうなっていくのだろうか?大格差時代なのだろうか
消費税8%はそのうち10%になるのが確実で
しかも食料品などにも課税されているのが重すぎだと(汗)
社会問題はこれ一発で解決というものはなく
ルービックキューブのように何度も回り道をして
いくつもの課題を解決しながら
それでも最初の目的を忘れずに進めなくては
ならないんだと思います。
難しいですねぇ。
日経の電子版に 国が40歳定年制の検討を始めるという記事がでていた。その記事はこちら→ 日本経済新聞 電子版年金支給は65歳より遅く定年が40歳ってことはアレだな。年金が老後の生活保障から40歳以降70歳くらいまでサバイバルで生き抜いた人に与える賞金みたいな性格のものになるってことだな。たぶん流動性を高めて 若者の雇用を促進するっていう点にフォーカスしているんだろうけど私みたいなド素人が考えても40~65歳の人の...
ついでに官庁のお役人さんも。天下りは無しで。
私の職場は定年は65歳よ~~
だからおばちゃんが多いんだけど。
でもね子育て世代は仕事をするって大変じゃない。
だから子供が手を離れてから働き出すって
合理的だと思うのよ。
それが定年40歳なんて、年金どころじゃなく
それじゃ誰が税金払うのかなって思っちゃう。
タマちゃんはきっとどんな社会情勢でも
しっかり生きていけそうね。
何を頼りにしたらいいんでしょう
そのうち 給料とか 預金 いっさい 国民に与えず
ひとり いくらって 支給制度になるかも
そして 腐る手前か くらいの 食料の配給で
広場で 煮炊きしたものを 芝生に座って
食べる戦後みたいな時代がやってくるのも そう 遠くない
こんな事が進められようとしているなんて、全く知りませんでした。
庶民の立場に立った園長さんの解説は、難しいニュース解説に弱い私でも、よくわかりました。
こんな馬鹿げたことに、どうして気づかないのか・・・ あまりにも短絡的な考えだと思います。
庶民の暮らしを、ほんとうに解っているのか! と言いたくなります。
これからさらに大変な時代がやってくるでしょうが、猫ちゃんのように、
うまく順応して生きていくにはどうすればいいか・・・
大きな課題ですね。
40歳過ぎたら もう立候補しないっ
そうしたら 必然的に今の内閣 総辞職ダ(笑)
偉い人たちは 40歳定年でも
天下る先があるから
一般庶民が どんだけ困るかわからないんだろうなぁ。
韓国は45歳定年制が導入されたみたいだよね。
日本は対抗して40歳定年と・・・やめてけれ~~(汗)
んでさ、人間の定年が40歳なのに
原発の使用年限40年が撤回された喜劇。
原発は60年でも70年でも働けるのに
人間はだめだって どーゆーことだ。
40歳すぎたら みんなパートか
契約社員で納税額下がるから
これからはきっと
パートでもみんな社会保険加入!とかに
なるんでしょうねぇ。
でも 企業だって経費かかるから
人を減らすでしょう。
結局 税収が減ると思うわ。
タマ見てると ほんと
サバイバル時代にはぴったりだと思ってしまいます。
あの逞しさを見習わなくちゃ。。。
にゃんこ先生って呼ぼうかな(笑)
まさかって思うような事態が起こるんじゃないかって
私も思うなぁ。
みかんさん、お互い 畑でできるだけ食料作って
自衛しましょうね!
お金の価値が暴落して 10万円でも
さつまいもが買えないって日もくるかも・・・
庶民は頼りになる機関を持たないけど
助け合いの精神で しぶとく生き抜くのよ~(笑)
たぶんね、
有識者のみなさんは 頭が良すぎて
単純なことに気が付かないのだと思います。
それと、共感力がないのかなぁ。。。
でも 混乱した社会になっていっても
生き抜くためには
みんなが共感力を持つしかないと思う。
どんなに強くても 強いもの勝ちになっていったら
みんな滅ぶよね。
これからまだまだ びっくりするような
政策が目白押しなので
タマみたいなサバイバル能力も身につけなくちゃ(^o^;)
ツナ缶とコンビーフは常備できて調理が簡単。忙しいときは とても助かる。しかし気心が知れているっぽいツナ缶に対してコンビーフは今でも謎めいている不思議な缶詰だ。妹が小さい頃 私に「ビーフってどういう意味?」と聞いた。牛肉のことだよと答えると妹はこれで合点がいったというふうに頷いて「じゃあコンビーフはキツネと牛のお肉なんだね」と言った。コンがキツネの鳴き声であることはすぐに解ったがビーフが何者だか見当...
チーズはチェダーのオレンジ。
でもってコンビーフもあった。
ポテトサラダも入っていたなぁ。
新幹線とかで売っていた。
明治屋のコンビーフとかあったよね。
いつまでも食べないから、いつまでもあった。
食べ方がわからなかったなぁ。
今ならググればいいものねぇ。
それにあの鍵みたいなので上手に巻けずに失敗もした。
思い出す。
コンビーフ好きです。
缶が台形なのは、取り出しやすいようにらしいですよ。
まっすぐだと ぐちゃぐちゃにしないと出せない。
値段が高いので、近頃はあまり買えません。
竹やぶで掘れたらいいのに。
私の父の実家は沖縄なので、昔から良く食べていました。
塩辛いな~~というイメージでしたが、最近のものはやや塩分がすくなくなったのでしょうか・・・
いや、、私の味覚が落ちているのかもしれません。。。(オヤジ化)
でも、おいしいですよね。
息子も大好きですよ~!
あのコンビーフの 加熱した後の汁 みんな 捨ててしまうそうですね
最近になって やっと もったいないことがわかって
何とか 利用できないかと思案中だとか^^;
楽しく読ませていただきました。
コンビーフを、狐と牛って、楽しい!
よろしければ、リンクさせてください。
私も丸かじりはアリです(*^。^*)
でもだんだん齢とともに胃がついていか無くなったけど。
ちなみに、私はコンビーフで作るジャーマンポテトが一番好き。
林であさり・・・楽しい妹さんですこと(*^^)v
コーンは corn 塩漬けにして保存 だと思います。
違ったかな?
コンビーフのやつがあったの?
私は新幹線 あんまり乗ったことないからなー
ポテトサラダやハムチーズは
コンビニサンドにもあるのに
なんでコンビーフは淘汰されたんだろ。。。
うーん、また謎が増えた(笑)
明治屋のコンビーフってノザキより
高級品じゃないかな~
ああ、そのころのぴゆうさんちに出没して
もらってこれたらいいのに(^m^)えへへっ
そういえば、昔のコンビーフは
途中で切り取りに失敗することがあったけど
今はないな。
昔と同じ姿で何気に進化しているのか、コンビーフ♪
いたら面白いけどね~
高校生の発言としてはかなり不安だったよ(笑)
台形なのは取り出しやすいようになの?
そうか、なるほどねぇ。
そういえば他の缶詰はコンビーフみたいに
固まってるけど崩れやすいっていうのはないよね。
だからコンビーフだけ台形なのか。
これは忘れないようにノーミソに書き込んでおかなくては
( ..)φメモメモ
竹やぶでコンビーフ堀り、
いいな、それ!
あとさ、竹をスパーンと切ったら
中からかぐや姫が出てきて
「あなたのコンビーフはこの金のコンビーフ?
それともこちらの銀のコンビーフ?」って聞いてくれるのがいい(爆)
お父さんが沖縄出身なのですね、
沖縄の食文化はとても豊かっていうイメージがあります(*^。^*)
海もきれいでしょう?
私は千葉県で育って秩父に来たので
海がみたいな~っていつも思ってるんですよ。
沖縄の海のきれいさは感激ものですよね~
昔のコンビーフは缶詰でも塩が多かったのかな?
今のコンビーフはそんなに塩辛くはなくて
野菜と炒めるときは醤油使うくらいです。
って私の味付けが濃いからかも(^o^;)>
ま、うちは肉体労働している男が3人もいるからね。
息子ちゃん
いいお父さんがいて幸せですね♪
あー、見ればよかったなぁ。
コンビーフの加熱した後の汁って捨てちゃうんだ、
私はどうやって作るのかさえ
あまり良く知らないのですが・・・
それこそパソコンで検索してみればいいんだよね。
あまりに身近すぎて
考えたら一度も検索したことなかったわ(^o^;)
よし、作り方から検索してみよう(笑)
今日は玄米を30kg摺りました。30kg摺ると ぬかがどっさりできるんだよね、いつもの年なら この時期の糠はこれから出てくるタケノコをゆがく時に使うし残りは畑の良い肥料になるんだけど今年はほとんど廃棄するしかないな。というのも セシウムは糠の部分に多く含まれるって聞いたから(T T)お米も普段は7分つきなんだけど 今はしかたなく白米にしてる。ここは埼玉のはずれだから含まれている量は それほど多くないだろうけどお...
温泉が出なくなると困るからって言って・・・
ね、こんなに良いものがあるのに
うまく使えたらみんなのためになるのに・・・
この辺りは、いつでも強風が吹き荒れてるようなところなので
どんどん風力発電の風車が増えてます(^^*)
便利だけど不安な世の中と不便だけど安全な世の中・・・
どちらが良いかなんて、
誰にでもわかりそうなことなのにね・・・
この見事な循環システム、なんでもっと大事にしなかったんだろうね。
地熱だけではなく、日本は海に囲まれているんだから
波力発電もいいじゃない。
ある意味すごく自然に恵まれている国なんだから
もっと自国にある資源を生かせばいいのにね。
今は企業でも発電できるところは結構あるみたい。
電力会社が送電線を使わせてくれれば、もっと安く
安全な電力を供給できるっていうし・・・
全体の利益を考える時代が来たと思うよ。
だけど何が悪いかはわかった。
なのになぁ。
園長さんが言うように地産地消ができたら一番だよね。
態々遠くに行って買ってくることもない。
コストだってもっと下がる。
一般人には、いいことばかりなのになぁ。
だけど、損する奴が居ると進まない。
石油を創りだす藻の開発だって、素晴らしい学者が頑張っているのに、政府は知らんぷり。
琵琶湖の半分もあれば日本の石油は賄える程の効率がいいそうだ。
なのにばかり。
嫌になるよね。
自己の利益だけを考えている奴らがのさばる世界に未来はないよ。
情けないね。
死活問題だもんね、
うんん、そこは考慮しなくちゃいけないわ。
温泉なくなったら 私にとっても大問題(笑)
でもきっと もっと深いところから熱だけ取り出すみたいな
技術ができると思うんだ。
そういうところに 新開発の資金を入れてもらいたいなぁ。
かじぺたさんちのほうは「風」エネルギーなのね、
風力も低周波問題とかあるみたいだけど
それも原発作る技術よりはたやすく解決できる道があると思う。
壊れても放射能はでないわけだし。
原発が残って国民が残らなかった国なんてことになったら
本末転倒だよね。
日本は欧米みたいに自然を征服してきたんじゃなくて
自然を畏れ敬いながら融和してきたんだから
発電も自然の力を借りる方向で考えたほうが
絶対にいいと思うんですよね。
まぁ、技術的な難しさはあるだろうけど
日本人はいつだって不可能を可能にしてきたんだもの、
きっとできると思う。
まりんママさんの言うとおり
「全体の利益を考える時代が来た」よね。
そういう共感性みたいなのがなかったら
人間はもう この地球に住まわせてもらえなくなるかも
しれないって思うんだ。
何が悪いかわかったのに
それを見なかったことにしているような気が・・・
本当のところ
とりかえしのつかない惨事を起こしてしまったんだよね。
生態系ぜんぶに とんでもない負担をかけてしまった(T T)
それも終わったことじゃない。
この先 どんどん被害が増えてくるのがわかっているのに
日本人は あまりにノーテンキ。
「放射能に負けない」なんてーーー戦う相手は格が違いすぎるのよ、
ゴジラ相手に竹やりでつっこむようなものなんだから。
でも上に立つ人たちは
ノーテンキじゃなくて自分と仲間の「立場と利益」だわね。
じゃなかったら 今頃 藻から作る石油は
もう出回っていてよいはずだもん。
エネルギー問題は 待ったナシなんだから。
他にもいろんな発明があるけど 表に出すとつぶされるって
聞いたことがある。
自己の利益だけを考えているものほど強い権力を持ってるのが
今の世の中だけど
ホント 未来はないね、もうすぐ社会全体が壊れるだろうなぁ。
消えません
何とか アホな政治家 何処かへやってほしいですわ
地熱の利用 汲み取って 持ち帰って
利用してる人は だいぶ いるんですけど
なかなか 広まらないのは なんででしょうね
進まないから 効率的な地熱発電やフリーエネルギーの
開発に力を入れてもらいたいですね。
せめて利権のためにつぶすようなことはやってほしくないっ
あと 放射性物質の除去技術をなんとか進めてもらいたいです。
イスカンダルまで行かなくてもいいように(^o^;)
私もまだこの先 大きな出来事があるような気がしてます。
国民が悲惨の中に滅びないためには
生き残り競争することより みんなで助け合うことだと
感じるんですけど 難しいかなぁ。
今回の震災があまりに深刻なので「日常的な楽しいブログを書く」ことに対して批判が出ているようですね。被災した方々の苦しみを顧みないのは不謹慎だという優しさからでた批判。対して そろそろ楽しい記事を書いていこうという人は被災しなかった人達まで沈んでいたら復興もままならず ひいては被災者の方々のためにもならないという優しさから。さて、共通の目標は?「被災者の方々の幸せ」これは一致してます。 第1目標クリ...
わたしなんか、了見が狭いからぴりぴりしていたのね。
更新していいものかって、物語も今は別れの話になっているし・・
案の定のコメをもらいました。
コメを下さった方はそんなつもりじゃなかったのはわかったのだけど、返事をする私自身がピリピリモード。
そんなつもりじゃないと言い張っている。
情けないやら哀しいやら。
そんな時にあこがれや妻さんからの嬉しい提案。
蘭と参加して良かったです。
メッセージを発信している気持ちになる。
そして知らない方も賛同して、貼って下さる。
なにか輪が広がってる気がする。
嬉しいよね。
こうやってバナーを貼っていただけるだけでも幸せなのに、ブログ記事へのリンクまで貼っていただけるなんて・・・・何てお礼を言って良いのやら・・・(T T)
私はただ、レイアウト(言葉のアイデアと位置)、サイズ加工をしただけなんです^^;
本当に素晴らしいのは、このアイデアを思い付いたあこがれや妻さんと、即座にイラストを描いたぴゆうです。
二人の思いが、こうやってどんどんと広がって行ってる所を見るのは、最高に喜ばしい事。
このバナーを貼る事で、勇気を奮い立たせる事が出来るのであれば、少しでもそのお手伝いが出来た事が嬉しい!
私のリンク先の方で、やはりバッシングを受けた方がいらっしゃるようでした。
私はその方が書く記事を読ませていただく事で、自分ももっとしっかりしなきゃ!と思わせられていたのに、そうやって心ない人のせいで凹まれていたのだそうです。
このバナーを配布した日に、さっそくお礼のコメントを書き込んでくださり、即座にブログに貼ってくれていました。
昨日だけでもたくさんの広がりを見せているこのバナー。
こうやって紹介して下さる記事を読んで、また知らない方がバナーを貼って下さる。
凄く嬉しいです♪
本当にありがとうございました^^
どちら側の人も災害に遭われた人々を想っての事。
なのに少しのズレがそういった誤解を生んでるんですね。
アタシも蘭さんに教えてもらいながら何とか貼れました。
さっき今日の記事更新した際にバナーを貼るの忘れてて
園長さんの記事見て慌ててまた過去記事の編集から
バッチリ貼りつけしました。
少しでもみんなの心が元気になれますように!
そう願いますね。
みんな向いている方向は一緒なんだけれど
お互い誤解もあるんですよね。
私もずっとホントに良いの?と思いながらブログを更新していました。
悩みながらブログを更新してる人も多かったでしょう。
素敵なものを紹介してくれてありがとう。
ブログの件にしても、自粛したほうがいいのか、それとも楽しく
明るい記事にしたほうがいいのか・・・悩むところです。
被災者の方たちは復興に向けて少しずつ元気を取り戻して
頑張ろうとしてるのに、あたしたちが悲しい気持ち、優しい気持ち
で自粛ばっかりしていたら反対に被災者の方たちもきっと喜ばない
とあたしは思います。
あたしたちは明るく振舞っていても、決して被災者の方々の気持ちを
忘れていないことわかってほしいですね。
今回 何にもできないあたしだけど、ぴゆうさんや蘭ちゃんが
バナーを作ってくださって、とっても有難く思いました。
いろんな方々のブログを拝見して、考え込むよりも自分にできる
ことを頑張ればいいんだということも学びました。
また、外国の方々からもたくさん支援などをしていただいて、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
いろんな批判はあるかもしれないけど、自分たちのやり方で
震災で被災された方々の応援ができればと思います。
私も自粛してたけど、元気を送るために再開したばかりです。
これを貼ってもっと・・もっと元気を送りましょう。
被災地の方々をどうやったら元気づけられるか
分からないけど、応援してる気持は伝えたいから。
こんなに丁寧な言葉までもらって・・・ 本当に有難うね!
たくさんの人が必要としていたものを作ってくれた
あこがれや妻さん、ぴゆうさん、
そして蘭さんに感謝です♡
バッシングしてしまった人は
きっと自分の正義しか見えなかったのでしょう。
正義なんて その辺にいろんな種類のものが
ころがっているもんなのですけどね(笑)
出来る事なら 自分が正しいと思って言葉を振るうのではなく
自分が何者であるかを表現するために使いたいです(*^_^*)
私も 災害復興支援バナーを貼らせていただきました(^^)
今外は雪ですよ。
そちらはどうですか?^^;
> どちら側の人も災害に遭われた人々を想っての事。
> なのに少しのズレがそういった誤解を生んでるんですね。
> アタシも蘭さんに教えてもらいながら何とか貼れました。
> さっき今日の記事更新した際にバナーを貼るの忘れてて
> 園長さんの記事見て慌ててまた過去記事の編集から
> バッチリ貼りつけしました。
> 少しでもみんなの心が元気になれますように!
> そう願いますね。
うんうん、みんなが心おきなく楽しい記事をUPして
元気になれるといいよね(*^_^*)
いろんな人がいるけど 震災に心を痛めている事には
変わりないんだもの。
私もバナーにリンクを設定するの久しぶりで
手間取ってしまったけど なんとか出来ました。
こんな素敵なバナーを作ってもらって嬉しいですネ♡
その迷いは今の時期 みんなが心に持っていたと思う。
私は単に忙しくて記事の更新ができないだけですが(笑)
バッシングした人も思いが強い分だけ
言葉も強くなってしまったんだと思うけど
向いている方向は 一緒なんだよね。
その気持ちをどう表現するかの違いだけじゃないかな。
表現を統一する必要はないと思うのよ。
それぞれが 自分にしか出来ないやり方でやっていけば
とてもきれいな歴史が織れるはずだから。
ただし お互いに尊重するっていう縦糸が入ってないと
バラバラになっちゃうもんね。
民主党税制改正プロジェクトチームとやらがペットに課税することを検討課題として提案したそうだ。前にも自民党が同じような名前の議論をしていたが名前は同じでも 内容が全く違う可能性があるので今回は注目しておかなくちゃと思った。どこが違うかというと自民党が検討していたのはペットをショップで購入する時に税をかけるというもの。これなら 買うのではなく保健所から助けられた子達をもらってくれる確率が高くなるかもし...
ちょっと新聞読んでなかったらとんでもないことになってたのね
結局、議員なんて血も涙も無いブルジョア層ってことだよね
なんだか「世知辛い」にもほどがあるわ~
これは皆様にもお知らせせねば!!
園長さん、記事にリンク貼らせてもらうね
やっぱり民主党は… だったのね (ーー#)
初めて訪問させて頂きましたが、ペットに関する記事だったので読み入ってしまいました。
おっしゃる通りだと思います。
ペットを捨てるような人は、ろくに狂犬病のワクチンも接種していないでしょうし、そうなると市町村への登録もしていないと言う事になります。
まず、何を持ってペットを飼っているかどうかを把握するのでしょう?
犬はともかく、猫には登録制度がありませんから…
飼っていないと言い張った場合は、家宅捜索でもするのでしょうか?(笑)
ご近所への聞き込み?(笑)
間違いなく、正しい課税など出来るはずがありません。
私はそう思います。
最低だね。
犬や猫を食べる人達を応援しているくらいだからね。
考えることがグチャグチャだ。
ドイツの法律を見習うならわかるけど、何ですかそれは。
こんなの絶対許せません。
野良猫さんや、捨て猫さんを、保護して飼い主探しをしていますけど、ただでさえ、レベルの低い飼い主が多いのに、それを助長するような物です。
今だって、遺棄されたペット達を殺すために税金使っているんだから。
人も動物達も安心して暮らせる、すみよい社会のために税金使ってください。
と、声を大にして言いたいです。
党首はぶれまくりの政策の上に、こっそり、
こんな素っ頓狂な法案を通そうとかしていたんだ。
友達の議員に渇を入れておきます。
まず、猫は把握できないでしょう。
犬だけってことなのでしょうか?
ドイツの仕組みは素晴らしいと思いましたが、
日本はどうしてこんなくだらないことが思いつくのでしょうか?
絶対、捨て犬、捨て猫がわんさと増えることでしょう。
そして・・・・その後は
考えたくもありません。
納得いかないよね・・・
ただでさえ、予防注射やなんやでお金がかかるのにさぁ~。
金持ちしかペットは飼えないってことになるのかなぁ?
たしかに、マナーが悪い飼い主もいるけど、それより先に
やるべきとこがあるだろ!って感じするよね。
これ、昨日の午前中にニュースで知って、頭から火が出そうになりましたよ!! 即PIYOりましたけど(笑)。
どこまでいっても、ミンスはミンス。
国を他国に切り売りして、自分たちの私腹を肥やす事しか考えてないんですよね。
夜には、「支持率1%になっても、自分は役を降りない」と言い放った、バカ菅。
どうしようもない奴らの塊なんです。だから、こんなロクでもない法案しか考え付かない。
これ以上書くとエスカレートしそうなので、そろそろここらで止めときます^^;
民主党も菅直人でなく小沢一郎が総裁になってれば景気浮揚対策を重点に置き、こんなせこい真似しなかったでしょう。
こうしなければ税収を上げることができない。
税収を上げなくては国家が破綻してしまう。
そういう窮地に落ち込むと知りながら自民党はやりたい放題やってきた訳で、民主党はそれを打破するはずだったのに、ペット税だなんてことを企んでるとは・・・
人間だけでなく他の生き物達にも、いい加減な政治家がいると碌でもない世の中になってしまうという結論ですね・・・
八ヶ岳の清里開拓に人生を捧げた安池興男氏や、福島県矢祭町前町長の根本良一氏のような方達を、見習ってほしいものです。
まだ討議の提案段階だから 民主党からの発表はないんだけど
気が付いたら成立していました・・・では恐ろしいから
今から 気を付けていかなくちゃと思っていたの。
私たちから取った税金で問答無用の殺戮をされたら困る!
バケさんのところからきて コメントもしてくれた方がいるよ♪
すごくうれしいです。
ありがとうね(^o^)/
シャオランにたくさんの暖かい言葉を有難うございましたm(_ _)m昨日の今日なのでまだ声がかすれていますがおとなしく寝ながら回復を図っているようです。ごはんも 夜中の2時ごろから食べるようになりました。バケツで水を飲みたがったのも下を向いて飲むより 上を向く格好のほうがうわあごの亀裂から鼻に水が入りにくかったからなんですね、きっと。シャオちゃん 馬なんていってゴメン!でもポニーのシャオちゃんもかわいいかも...
後ほど、パソコンから遺族の方のブログを拝見したいと思います。
まだ私自身も、お嬢達の飼い主に成り立てで、色んな事(病気や虐待など)の事を把握していませんが、こうやって少しずつでも勉強していけたらな…と思っています。
命ある小さな生き物のために何が出来るのか。
まだまだ模索中ではあるけれど、出来る限りの事をしてあげたい。
ご冥福をお祈りします…。
法の改定に 声が出るくらいで
今までに どれだけの命が 粗末にされてきた事だろう
胸がつかえて 腹ただしいです★
みんな 無事に天に帰れます様に。
良かったです!!
お写真拝見させてもらいました。
小さめだとは言え、穴が開いていると
お鼻に回っちゃいますよね。
シャオランちゃん、お疲れ様でした。
1日も早く、良くなりますように^^
この事件本当に酷いですよね。
人の心を踏みにじり許せません。
みんな無事に虹の橋を渡れていますように。
犯人にも親があり、子があるならば、人外であるわけはない筈、なのにこんな非道を平然としてのける。
良心とは手前勝手な理屈ではないはずなのに。
あの子達があの世で「人にはなりたくないね」って言ってるような気がする。
[命ある小さな生き物のために何が出来るのか]
そう自問してくれる人は動物たちの守護者。
この言葉を言える人は自立した精神を持っている人だね~
アメリカの大統領だったケネディの演説に
「国があなたに何をしてくれるか ではなく
あなたが国に対して何が出来るのかを問うて欲しい」
という有名な文言があるけど
確かにすっごい名言だと思う。
[命ある小さな生き物のために何が出来るのか]
これ、動物愛護のポスターに使いたい!
蘭さん、すごい名言だよ~
本当ですよね、いったい今まで
どれだけの命が犠牲になっただろう。。
お肉を食べる私には言う権利はないだろうけど
それでも 虐待の話を聞くと心が痛みます。
有難うございます!
シャオは鼻炎がひどくなると 血の混じった鼻水を飛ばします。
涙も赤くなるくらいで 見ていて可哀想なの(ToT)
手術の成功率がもっと高いといいのですが
口蓋裂の手術は完治させるのが難しいみたいですね。
でも生きていれば 医療は進歩するから いつかきっと
ips細胞の技術で、と希望を持っています。
正丸峠の事件は
どうしてそんなことが出来るんだろうと思うひどい事件!
動物の気持ちを考えない人は多くても
飼い主さんの気持ちも考えられないのかな。
被害にあった動物たちは みんな
飼い主さんの気持ちを考えて胸を痛めていたような気がして
ならないのです。
相手のことを考えられるのが動物で 考えられないのが人間だったら
人間のほうが外道ですよね。
犯人にも親がいたことは確かですよね。
でもきっと 自分の大切なものは大切だけど
他人が大切にしているものは どうでもいいという人だったんだね。
人間と話しているとたまに感じることがあります、
この人の愛情の範囲は自分と家族だけなんだなーって・・・
動物のほうがよっぽど 血縁以外も大事にしてるかも(^o^;)
私たちは動物たちから「人にはなりたくないね」って
言われないような生き物にならなくちゃね。
法の改正・・・ 昔の日本とは違って、今では、動物を家族の一員として
大切に思っている人たちがたくさんいるのですから、希望がありますね。
みんなの声が、もっともっと広がっていけば、大きな力になっていくと思います。
被害者の会のブログにも、先ほど訪問させていただきました。 これからも定期的に
訪問していきたいと思います。
近頃の動きを見ていて
急に物事が進みだしたなぁという印象を受けます。
希望ありますね♪
そこまで長い間 疲れきるような戦いをしてきてくれた先人に感謝です。
世間では事件はすぐに過去のものになってしまうので
掘り起こしていくことも大切かななんて思っています。
定期的な訪問・・是非お願いしますね~
4にゃん専務が家に来る前のこと。うちにはクロというパンダウサギがいました。次郎長というコリー犬が死んでしまってその小屋でウサギを飼っていたのです。庭に放して見えないところに行っても名前を呼ぶと帰ってくる頭のいい子でした。でも近所の畑の豆の芽を食べてしまったことからクロを放してはおけなくなり人間が立って入れるほどの大きな小屋ではありましたが小屋の中だけで飼うことになりました。どんなに頭が良くても ウ...
どんな生き物もストレスには弱いし、それが肉体にも影響するんでしょうか?
それにしても、人間最優先のこの社会で、動物と共棲するのは野山の一軒家でない限り無理なんでしょうかね・・・
難しいし、淋しい現実です。
某超有名なそこには、ちいさいゲージのなかに〝はつかねずみ〟がいました。実験用に!!
なぜ動物をつかうの?の問いに医学の進歩のため。と
その為に動物を犠牲にしていいのか。どうしても許せなくて
それ以来、友達でいることができなかった。
そんな事を思い出してしまいました。
今でも反対です。
冗談話かと思いましたが
少し長い 留守も出来ないと
ぐちっていられたこと 思い出しました
一時 化粧品の実験中の写真が
話題になっていましたね
出来ることなら敷地をぐるっとフェンスで囲って
その中では動物たちも自由に暮らせるようにしたいんですけどね。
田舎でも人間最優先は変わらないので
(いや、都会よりもっとひどいかも)
動物たちにも不自由をかけます(ToT)
nyaaomiさん、素敵です!
今は獣医さんになるにも沢山の動物を殺さないとなれない。
勉強のためかもしれないけど
じゃぁ、人間のお医者さんは医者になるために
人間を殺して勉強するの?っていうとそんなことは絶対ない。
本当に殺さないと医学の進歩はないのか?って
考えられる人に 医学や薬学の道をすすんでもらいたいよね。
私もウサギを飼ってみるまで冗談だと思ってました。
そのウサギの性格にもよるでしょうけど
クロの場合は本当に寂しかったんだと思います。
化粧品の毒性検査、あれは可哀想だよね~
目をこすれないように体を固定して
まぶたも閉じないようにして 薬品を目に入れるなんて・・
やっぱり痛みを感じるものを実験に使ってもらいたくないなぁ。
ほんとうに優しいうさちゃんだったのですね。
寂しいと死んでしまう・・・ウサギだけじゃないかも知れません。
ちょうど今日読んでいた聖書にこんな事が書いてありました。
「人の心は病苦をも忍ぶ。しかし、ひしがれた心にだれが耐えるだろうか」
もしかしたら、人間も同じかも知れませんね。
本当ですね、人間だって孤独に傷つけば
死んでしまうことがあります。
「今日の最も重い病気は、人から愛されていない。
だれからも見捨てられていると感じることなのです」という
マザーテレサの言葉を思い出しました。
誰かの孤独をいやすことは 誰かの命を救うことなんですね(^o^)
ええっ! (笑)っていうのは冷笑の意味なの???昨日、今日と用事で出かけていたのでメールチェックしか出来ずさきほど やっとよく行くブログを訪ねたら言葉の使い方で 論争になっていました。その論争の焦点に据えられていたのが冒頭の「 (笑) 」悪い意味だから使わないほうがいいという意見が多かった。やだぁ、良く使うよ それ。でも 自嘲の意味で使うことはあっても冷笑っていうもの自体 あまりしようと思わないからそんな使...
ブログへのコメントひとつ取っても、誤解されることが多々ありますし、気をつけないといけませんね・・・
同感です。
難しいですね
コメントを残す事、何度でも 読み返されるし
むずかしいこと 考えたくないから
(笑)は 一緒に 笑っていただきましょう♪
おかしくなくても 笑っているうちに
おかしくなります^^
「笑いのヨガ」というものも あることだし
楽しく いきましょう♪
他人は自分と同じ感じ方はしないって
わかっているけど 驚いてしまう時もあって
まだまだ 修行が足りないなーと思うことがしばしばです。
でも悪気がなかったら なるべく穏やかに解釈するほうが
お互い楽ですよね。
あまり気を使うと書けなくなっちゃうし。
ばあばさんも そう思いますか?
そうだったら心強いわ~
私も えっ、冷笑で使うの!ってびっくりしたんですけど
ネットで顔が見えないと安心して うっぷん晴らしに
人を攻撃する人間がかなりいるらしいんです。
難しいですよね・・
「笑いのヨガ」いいですね~
私は体が固いので ヨガはちょっと無理そうだけど
笑うのは健康にいいって言いますもんね。
あんまり難しいこと言われると
もういいやって投げ出したくなってしまいますから
笑ってすませたほうが 何倍もいいなぁ。
自分だけなんだろーか。
文章って、前後の文脈が大事でそこから行間の意味を読み取ったりしますよね?
でも最近確かに、文脈を捉えないという人種がいることも
痛感しています。
前頭葉のある部分の機能が低下すると、文脈が読めなくなるらしいです。
だから文字通りを受け取るんですって。
私も みんなそれなりに使ってると思っていたので
びっくりだったんですよ~
私の認識って当てになってないわぁ。
文脈をとらえないって脳の機能のせいもあるんですね。
そういう人だってわかっていればいいけど
難しいね。
近頃 ちょっと気になっている存在。それは ミトコンドリア確か 理科で習ったけど いつ聞いてもいったいどこの未確認生物ですか?という名前だなぁ。細胞の中でエネルギー代謝を担っているミトちゃんはなんと驚いたことに ずーっと昔は自律的な細菌だったらしい。それがもっと大きな細菌に飲み込まれた時破壊されずに残ったものがいて大きい細菌にエネルギーを供給するかわりに必要な栄養素をわけてもらうようになったとか。人...
さすがぁ、細胞の中の器官を話題にするなんてステキ。
丁稚もミトコンドリアに頑張ってもらって、なんとか
この正月に肥えた分を消費しなければっ。
お互い おめでとうございます!ですね。
それそれ、そうなんですよ。
この正月に増えた分を なんとか代謝するよう
ミトコンドリアに頑張ってもらわなくちゃならないです。
でも
私のミトコンドリアはかなりの割合で
動くのが嫌いなミニータイプなんだと思います(笑)
美人時計というものが流行っているそうな。手書きの時間ボードを持った美人の写真が一分ごとにポーズを変えて一人の持ち時間は4分間。うーん、4分という微妙な配分枠が気になる。普通は3分とか5分のほうがキリが良くない?ほら、キューピーのお料理番組は3分だし時計の文字盤は5分ごとに数字があるんだから。日本では4という数字は割と避けられるのに美人をながめるのに3分では短いけど5分だと飽きるんだろうか・・・微妙だ。でもも...
美人時計見たこと有ります。う~ん、これといって何も無いかな~。
ねこ時計ならず~っと見ているかもね(^_-)-☆
でも今更もうねぇ…って思っちゃうのがおばさんなのか?(^^ゞ
私も猫時計ならずーっと眺めちゃう。
きっと遅刻やお仕事にならないと思うなぁ。
でも有ったら嬉しい(^^♪
でも見とれちゃって記事UPできないかも。(笑)
コメント有難うございます~
タカビッチさんも美人より猫派ですか。
猫強し!
それにしても ちゃんと来年の目標とか決めるあたり
タカビッチさんは偉いです。
猫派とは思えない計画性(笑)
猫には、時計は向かない・・
私も・・ そう、思います・・(笑)^^
ネコちゃんって・・
見ていて・・絶対~飽きないですよネ~♪^^♪
美人とか美男って限定されると
趣味にあわないとかもあるよね。
でもさ、猫って不細工でもかわいいから
猫ギライ以外には どの子もウケルと思いません?
嘘から出たマコトで そのうち猫時計出来るかもね~
どうせ あくせくしたって しばらく不況なのだろうから
みんなで癒されましょう♪
書くことが思い浮かばない時は
それを理由にしちゃいましょう(^o^;)
レバウルソ どうですかぁ?
あまり効き目がわからないようなら それは
まだ若いからだよん(笑)
年末年始 忙しいでしょうから体に気を付けてくださいね♪
コメント有難うございます!
でも えーっと、えーっと、
お名前がわかりません(汗)
FC2なら自動的に記入されるはずだから
他のブログさんの方かなぁ?
それともブログは持っていらっしゃらない方かもしれませんね。
とにかく有難うデス♪
猫は時間なんて関係ないさぁ~っていう生き方の
見本みたいな存在ですからねぇ(笑)
美男子時計は ないのかしら(^m^)
今年 お世話になりました
来年も どうぞ よろしくお願いします
良い お年を お迎え下さい。
あるらしいですよ、美男子時計。
私は猫時計のほうがいいですけど(=^・・^=)
こちらこそ 今年はホントにお世話になりましたm(_ _)m
来年も良いことがたくさんある一年になりますように
お祈り申し上げます!
クリスマスの贈り物の話で一番印象に残っているのは若草物語の中に出てくるお話。といっても 美内すずえの紅天女で見たんだけどね(^o^;)お父さんが戦争に行ってしまいお母さんと4人の姉妹で迎えるクリスマス。つつましく暮らす一家にとって何より楽しみな年に一度のごちそうが並ぶ日。でもお母さんは そのごちそうを近所に住む自分たちより困っている一家に差し上げようと言う。言ってみれば このお母さんは娘たちが何より楽し...
マンガで見たものが一番心に残ってるって
どうなんだろう?っていうギモンもありますが(^o^;)
子供はプレゼントもらって当たり前 みたいな現代より
よっぽど素敵なクリスマスだなぁって思いました。
でも見えない贈り物をするって
petero kさんが いつもなさっていることなんですよね~
私はすごいなぁと思ってます♪
懐かしい事を思い出させて頂きました。
コメントありがとうございます!
ぶっこさんのお子さんたちはカトリック系の幼稚園に
通ったのですね。
私はキリスト教徒ではないけど
聖書の中の教えを小さいころに聞くことは
すごくいいことじゃないかと思うんです。
思いやりを理解しやすいですよね。
ぶっこさんのブログを見せていただいて
いじめをする子のとんでもない無慈悲さを見ると
こういうことを 教えてもらったことがないんだなと
思いますもんね。
以前 私が毎日行ってるブログさんがありました。ちょっとしたグループの人であちらからも来てくれていました。 コメントはなかったのですがあし@に記録が残るから来てくれたことがわかったんです。だから ひと月くらい前 はじめてコメントを入れてみたのですがそのとたん メールで配信されていたあちらの更新情報がストップされ訪問もぴたっとなくなりました。初めは体でも壊してしまったのかと心配しましたがそのあと 他の...
実際には顔は見えませんが、記事やコメントを通して、素敵な関わりが与えられる・・・これも、ブログの魅力の一つですよね。それが、このような形で一方的に拒絶されると・・・悲しいですね。顔は見えなくても、人と人との繋がりには変わりないのに・・・。
イヤなら訪問しなければって思ってしまいます。
みなさんそれぞれ理由はあるんだと思いますが
拒絶する必要はあるのかしら?
不思議です。
不可解極まりありませんよね~
そのくせ、たまにこちらに訪問してくるんですが、こちらからは一切訪ねないことにしました。
触らぬ神に祟りなしというのか、訳の分からないブロガーいますからね・・・
思っている人と、見えないから見えない次元での付き合いしかしないと
思っている人といるんだなぁということはよく感じます。
こういう空間だからこそ、トゲトゲシくならないようにって思います。
実は明日の記事にしようと思っていたのですが、一足お先に。
アメリカの今年の流行語大賞のようなもので〝unfriend〟という言葉が受賞したそうです。
ネットの世界で〝誰かを「友達」から削除する。〟という意味です。
さすが、アメリカはこわいなぁと感じてましたが。
気にしなくて全然OKですよ。
私にとっては毎日楽しく遊びに行かせていただいてます。(笑)
このことがあった時
最初 すごくショックだったし そのあと
その人に怒りがわいてきました。
でもpetero kさんが
「どんなことにも感謝すること」を
実践しているのを思い出して ちょっと真似してみたの。
あまりうまく出来なかったけど(^o^;)
それでも
自分を自分で悪いほうへ追いやらないで済んだのは
petero kさんのおかげです。
これからもっと「感謝」の練習してみますね。
やってみたら あまりにヘタだったので(笑)
有難うございましたぁ♪
温かいコメント 有難うございます~
相手の気持ちに感心がないから
出来ることなのかなって思いました。
理由がわからないだけに
何か常識はずれのことをしてしまったかな。。
とか だいぶ考えましたが よくわからなくて
みなさんのところにコメント入れるのも
ちょっと トラウマになってました。
でも こうやって思いやりのある言葉を
かけてもらえるのって嬉しいですね。
有難うございます!
dejavuewordsさんでも そんなことがあるんですか!?
しかも一回でなく・・・
ランキング一位だから 訪問者も多くて
いろんな人がいるのでしょうね。
私の場合は私の言動が気に障ったのかもしれませんが
でも、どうにも出来ないので
もう近寄らないで良しってことにします。
私だけではないんだなぁと思ったら
少し気持ちが軽くなりました。
有難うございます!
確かに仮想空間だけど
その先に 人間がいるんだってことは
忘れないでもらいたいと思います。
でもこうやってコメント入れてもらえると
本当にありがたいし嬉しいなぁ~
おかげでヘタレながらも 何とかやっていけてます。
有難うございます!
モラッちさんは モラちゃんみたいなマシュマロねずみさんだから
間違ってもハリネズミみたいなとげとげは出ないよ♪
資源に乏しいこの国に実は無尽蔵のエネルギー資源がある。それは・・・国民の体脂肪!どこかで誰かが ズコッとこける音がする(笑)でも体脂肪って油だからエネルギーになることは間違いないのです。人間の生存に必要だった体脂肪さんは今やメタボリックシンドロームという必殺技を持つ人類の敵。エイリアンより強くプレデターよりやっかい。なんとかやっつけようとしているわけだけど考えてみたらタダで減らすなんてもったいないと...
イヤミのような 言葉にも 聞こえますね(笑)
眠っている財産ですから どんどん 使って
燃やして エコライフ ベストな話ですね ♪
ぜひ 厚生省へ お伝え下さいませ☆
メタボが減って 電気代が減って
おいしいものがいっぱい食べられるなんて
都合が良すぎるぅ~って感じなんですけど
辛いことをがまんしなきゃいけないって
もしかしたら 洗脳の一種かも・・・(笑)
他の資源少ないんですから
使えるものはどんどん使わなくちゃだめですよね~
厚生労働省と文部科学省に念力で伝えます(爆)
犯人、捕まると・・ いいですね・・^^
ワタクシの体にも無尽蔵に埋蔵されています...(TдT)
よろこんで差し出すのに…
これが使えれば 国民も出し惜しみしないという
画期的エネルギー源でございます(^o^;)
ナンバーが割れているはずなのに
まだ捕まらないのはなぜなんでしょう・・・
警察にはがんばってもらいたいです。
bunrumamaさんの温かさに感謝です!
スパコン どんどん予算使っていいから
この研究してください!
私なんか毎月 供出する自信あるよ。
そのかわりおいしいもの どんどん持ってきて(笑)
「2012」が11月21日から公開になります。約5125年ごとに ひとつの世界が終るというマヤ・カレンダーの最後の年が2012年になっていることをテーマとした映画です。外国ではもう封切られている国があって見た方が 映像に驚くと仰っています。臨場感あふれる大災害シーンというのも怖いですが・・・その映画のPRで行われたプレゼントクイズに過去記事に書いた防災スペシャルショップの防災セットが 賞品として選ばれていたようです...
あの時代にどうして出来るのか・・・。
凄いことだと思います。
興味があり本などを読むとあぁ!と感じる言葉を遺してくれてますね。
2012年、映画館で観たい映画です。^^
マヤの天体知識はすごかったみたいですね~
本当に あの時代にどうして出来たんでしょう。
不思議すぎますね(@O@)
それにしても 白人がアメリカを発見した時
マヤの記録を燃やしてしまって
原文が残っていないのは残念!
残っていたら もっといろんなことがはっきりしたのにね。
映画、私も観ておきたいです、ちょっと怖いけど(笑)
朝晩 冷え込みがだいぶ厳しくなって虫の声も聞こえなくなってきましたね。こちらのほうでは「きりぎりす」のことを「ぎっつ」と言います。これは その「ぎっつ」から数年前に教えてもらったことのお話です。...
うーん、ぎっつくんに脱帽です!
そう言えば、聖書にも、「自分の力に頼るな、神により頼め」という戒めがありますね。
語りかけを受けました。感謝します!
ぎっつもすごいけど、
そういう視点でものごとを見る園長さんもすごいです。
この時はさすがに
人間は偉いという看板を下ろしましたよ~
「自分の力に頼るな、神により頼め」を
ぎっつは 知らずに実行していたんですね。
私にもいつか出来るかなぁ(^o^;)
私の文章で このぎっつのすごさが
伝わるかなぁと不安だったので
コメント頂いて なんだかとっても嬉しいです。
有難うございます!
私は生まれた時から保育箱生活で
「人間の落ちこぼれ」みたいなところがあるので
人間以外のものからも
モノを教えてもらえるってことだけは
良かったかなぁなんて 思っているんです(笑)
”人が想像できることは、必ず人が実現できる” (ジュール・ヴェルヌ)最近 どこかのCMで聞いたこの言葉はきっと本当のことだと思います。京大の山中教授が世界で初めてips細胞を作ることに成功した時私は動物たちが解放されるこんな未来を想像しました。...
ほんと、そうなったらすばらしい。
というか「想像できたんだからきっと実現するでしょうね」
すばらしい記事を読ませていただき、ありがとうございました。
空飛ぶミケ猫さんの記事を見て
書かせていただきました。
無謀にもトラックバックを初めてしたのですが
ちゃんと出来たでしょうか。
ご迷惑になっていないか ちょっと心配(^o^;)
日本って自己主張する国からは
ヘタレみたいに思われているでしょうけれど
みんなが幸せになる技術を生み出す力は世界一だ!
と勝手に決めています(笑)
本当です。
ただ 想像力が弱かったり、信じる心が弱いと
方向性が狂うようです。
みんなで想像しましょうよ、
動物を食べるために、殺さなくてもよい世界を。
この問題は長いこと
私の中で答えがだせなくて
ずーっと、ずーっと 考えていたんですが
今まで答えが見つかりませんでした。
出来るって思ってくれる人が
ひとりでも増えたら嬉しいなぁ。
もちろん この方法じゃなくても構わなくて・・・
とにかく 痛みや苦しみを感じる動物たちに
これ以上負担をかけなくて済むようになりたいです。
この記事を書いたのは2009年の11月だから
3年前なのですが
先日 どこでだったか・・・
この辺が私のいい加減なところ(笑)
すでに細胞分裂の方法を使って食肉を作ったという
記事を見ました。
やっぱり人が想像できるものは実現できるんですね~
でも これは既存の職業関係から葬られるかもしれないし
または 体に良い成分も加えられるというのを
悪い人たちに利用されて 人口を減らすのに
使われないとも限らない・・・
人は良いことも悪いことも実現できるのでしょうから。
ips細胞は あらゆる可能性を秘めていて
人間も動物も 苦痛から解放できる素晴らしいもの。
それは神の贈り物といっていいですよね。
でも それをどう使うかは神の責任ではなく
人間の責任であるということを
私たちは肝に銘じなくてはいけないなぁと思います。
皆様は「人貧乏」という言葉をご存知でしょうか?貧乏には「金貧乏」と「人貧乏」があるらしいんですね。私は貧乏には「少し貧乏」と「すごく貧乏」があるのみだと思っていたのですが(笑)続きは↓からどうぞ...
聖書にも「一切れの乾いたパンがあって、平和であるのは、ごちそうと争いに満ちた家にまさる。」とあります。
園長さんの言われるように、「人貧乏」は増やさないように、次世代のためにも頑張らなくっちゃ!ですね。
それにしても、すごいことを、こんなに明るく、さらりと言ってのける園長さんって・・・「なんでグレないの」と不思議がられたのも、ガッテンです!
ぬくぬくと育ち、いまだに甘えている私は・・・
園長さんも、とても辛いことがあったとは
思いますが、自分の力で乗り越えたからこそ、
サラッと(じゃないかもしれませんが)、ここで話せたのかも
しれないですね。
でも、園長さん、今は人持ち、猫持ち!
人貧乏、金貧乏で、かなり暗い性格で育ちましたから。
そこからの脱出は大変でしたけれどね。
ときどきぷろぐらまさんの、お言葉を借りると
いまは 人持ち、孫持ち、平和持ちですかね(^v^)
私はクリスチャンではありませんが
小学校の時に新約聖書を、中学で旧約をぜんぶ読みました。
それこそ何度も何度も読みました。
それがどんなに物事を判断する時の助けとなったか
計り知れないくらいです。
ひとつでも多くの命が
人貧乏から抜け出せるように
出来ることは自分にもきっとありますよね。
たくさんの愛情を受けて育った人は
それを素直に表現できるから
「人貧乏」撲滅の戦士なんですよ~
大事なお仕事してくださっているんですよ~
まわりがどれだけ癒されているか・・・
有難うです!
ときどきぷろぐらまさんみたいな人を
いっぱい増やしましょう(笑)
ばあばさんも私と同じなんだ。!
同じ人貧乏の戦火を潜り抜けた戦友ですね(笑)
人持ち、孫持ち、平和持ち。
最後に平和が入っているところがいいですねぇ。
どっちへ行ったら脱出できるのか
方向すらわからないところで
とにかく今日はがんばろう、今日は生きてみようと
生き抜いた人だけが
自分が今 平和を持っているということに
気づけるのですね。
(日本は今戦争していないのだから
みんな 平和を満喫しているはずなんですけど
つい忘れます・・・)
お孫さんのノノちゃんも
そりゃぁ~ かわいいですしね♡
なんだか私まで 将来が楽しみになってしまいます♪
幼かったからなのか、おねーちゃんが大人だったからなのか…。
私はそーいう境遇と環境で同じように育ちながらも、まーったく!気付かないという、アホな妹なのです(笑)
愛人さんと別れたくなくて…何度寒空や大雨の中、母は私を利用して「帰ってきて」「戻ってきて」と言わされたかね?
それでも気付かない、かなりアホな私がそばにいたからきっと、おねーちゃんは「こんなん置いてグレてらんねぇ」と思ったのでしょう(^^ゞ
お互いこーして過去を振り返った時、私にはいつもおねーちゃんがいてくれたと言う事、それが何より幸せだと感じられるよ♪
おねーちゃんの歴史の中にも、きっとアホな妹で辛い事を一瞬忘れられてたら嬉しいな(^O^)
これからの人生を笑顔で過ごそうね♪
あの頃 ゆみぽんはまだ小学校に入ったばかりくらいで
よくわからなかったんだよね。
私はちょうど思春期頃だったので
余計 辛かったんだよなぁ。
きっとおぼえてないだろうけど
隣に酒乱のお兄さんがいて暴れたりしてたじゃない?
うちは大人が夜 飲み屋に遊びに行ってしまうから
もし うちにその人が来たら なんとかしなくちゃって
私は 玄関の花瓶敷きの下に
包丁を隠したりしていたんだよ。
今考えると 守らなくちゃならない妹がいたから
気を強く持つことができたんだなぁって思う。
ひとりじゃなくて 良かったよ♪
よく恥ずかしげもなく、そんな解決策考えるな~
って腹立ちますね!!!
今や日本を代表するアニメ業界なのに
よく分かってないお偉いさんが言いそうなことだ・・・
実際に、すごい作画崩壊してるような作品の
アニメーターの名前は三文字羅列!!だったり・・・
介護職も安いんだよね・・・・・・
介護もアニメ作りも大変な肉体労働なのに
見合わない賃金しかもらえない日本って・・・・・