降ってから一週間くらいは ほとんど溶けなかった雪がここ2~3日の暖かさで急に減り始め今日のぽかぽか陽気で一気に庭の端から地面が見え始めました。猫たちの好きな ひなたぼっこ場所が復活です。でも 手前の雪がまだ深くてそこまで行かれないミニー。タマは跳躍すれば行かれるんだけどミニーがどうするか面白いので観察中(笑)さて、ここで問題です。「ミニーはどうしたでしょう?」答えは・・・考えてもわからないので雪解け水...
ミニーさんもタマ専務も土足で家の中に駈け込まないとは
落ち着いたものです。
写真を見ていると「こんなものさ」と静かに悟ったような
表情で大騒ぎが想像できません。
それにしても、なかなかの美猫さんたちですね。
春ですねー♪
家の畑も見に行かなくてはと思いながら
風が強いとか 寒いとか 理由つけてさぼり中
猫みたいな生活(^m^)
猫観察 面白いです♪
鉢植えのところは早く溶けるので
飛び石みたいに見えてるんですよね。
瀬戸内では もう福寿草が終わる頃ですか。
やっぱり暖かさが違うな~
こちらはまた今夜 雪の予報で
明日の朝 あまり積もってないといいなって
思っているところです。
秩父の春は 三歩進んで二歩下がってる(笑)
野良ニャン、捨てニャンだった子たちだから
余計に嬉しいです、
園主さん、ありがとうございます(^o^)/
写真で見ると うちの猫たち、
落ち着いて見えますか?
ふふふっ(^m^)実物はドタバタなんですよ~
泥足でも すんなり洗わせてくれないから
部屋に入る前の戸を閉めて
お風呂場に追い込まなくてはなりません。
洗面器のお湯に足をつけるために
抱きかかえると
ミニーは「キュウッ」って鳴いて暴れます。
アザラシ獲ったどー みたいです。
でもこちらは
また明日にかけて雪みたいで
朝になって積もってたらやだなぁと思ってます。
今年の雪は もうおしまいにしてほしいわぁ。
みかんさんちのほうは
こちらより春が早いから
畑が待ってるんですね、
でも もっとぽかぽか陽気になってからのほうが
いいんじゃないかな~
畑に行かないで 一緒にいてくれると
きっとコタツムリの うにたんは嬉しいよね♪
そうですかぁ、
園主さんはブログ「サツキ盆栽通信」の
ブログ主さんだったんですね、
よくみたら ちゃんとAuthorの欄にお名前が・・・
まったく不注意者のワタクシ、
いつものことながら
申し訳ないm(_ _)mことでございます。
こんなおっちょこちょいですが
これからも どうぞよろしくお願いいたします。
園主さんのお宅には
猫神様が たくさんのにゃんこを
預けにいらしてるんですね、
大変さがわかるような気がします(汗)
でもご夫婦そろって優しいお家に入れてもらえた猫たちは
本当に幸せです。
園長さんのお庭も
雪が溶けはじめてくれたんですね^^
なんだか、私までホッとしてしまいました・・*^^*
専務さんたちが、行きたい場所まで行けるのも
あと、もう少しですね!^^
私の庭も、この雨で、やっと雪が消えてくれました(^^♪
ようやく土が見えてきましたね。 よかったぁ~
大雪でほんとうに大変でしたね。
さぞやお疲れになったでしょう。
雪が解けたら、温泉に行けるといいですね。
ミニーさんやタマ専務も、久しぶりのひなたぼっこ、
喜んだことでしょう。
福寿草やふきのとう、雪の重みによく耐えて、
花を咲かせてくれましたね。
小さな植物の強い力に、驚きと感動を覚えます。
雪融け、鉢植え、飛び石みたい。
瀬戸内は 福寿草 、そろそろ 終わり?
明日、写そうフキノトウは、同じ 感じ。