うちのアジサイの中では一番先にマイコアジサイが咲きそうです。色は薄いブルーになるけど まだ白っぽいですね。とっても小さくて可愛いアジサイで大きめの花でも5~6cmしかないんですよ(*^-^*)舞妓さんのかんざしになりそうな大きさ♪でね、小さい花は・・・何と比べたらいいかな。あ、ハルちゃん。ちょっと協力してくれる?にゃんこのおててと同じくらいなの~(^^♪小さいでしょ~~それにしてもアジサイって虫に喰われないですよ...
「青酸配糖体」と言うらしいのですが
虫がつかないもの やはり
何かあると思った方がいいかな (^_^;)
猫さんたち いろいろ 楽しませてくれてますね^^
そして、こんなに可愛い紫陽花。初めてみました~~
マイコアジサイって初めて知りました。
小さくて可憐なアジサイですね。
ヨトウムシってなんでも食べると思っていたら
アジサイには手を付けないのですね。
アジサイの葉、そんなに有毒なのでしょうかね?
ハルちゃん、タマ姐さん、ミニーさん、それぞれ愉しいですね~
もう一度見直して見つけました!
まぁるい花弁の可愛い花ですね~
かわいらしくて日本的なお花には
舞妓さんのイメージが
よく似合います(*^-^*)
「はんなり」っていう感じでしょうか。
チロくん
いいお仕事してますねっ
猫が一緒に寝てくれると嬉しいですよね~~
そして朝の担当はノリちゃん、ミケ子ちゃんですか。
園主さん、
この世の中で一番 贅沢な暮らしですよん(≧∇≦)ノ
うちのにゃんずは外遊びもするので
みんな結構よれよれなんですけど
園主さんに褒めてもらったよって伝えますね♪
青酸っていうとあの青酸カリがあるように
超毒物じゃないですか。。
なるほど 悪食の虫でも食べないわけですねぇ。
身近なアジサイにそんな毒があったとは・・・
トリカブトなんかも毒があるけど
花は華道でも花材として使うから
アジサイも触るのは大丈夫ってことなのかな。
アジサイはよく似た山菜がなくて
よかったですよね~~
褒めてくれてありがとう(*^-^*)
めちゃくちゃ個性的なことは確か(笑)
そしてね、うちにはあと1にゃん
隠しキャラがいるんですよ。
個性的すぎてあまり出てこないキャラなの~
標高が800mを超えると寒すぎて
アジサイは咲かないって聞いたことあるんですけど
北海道にはアジサイ あるのかな。
調べたところによると
このマイコアジサイは三重県の山中にあったものが
最初みたいです。
うちよりpetero kさんのおうちにずっと近いですね~
本当のマイコアジサイは京都で発見されたらしいけど
その標本も失われて
それで三重県で採取したものを登録したんですって。
アジサイ みかんさんが教えてくれたところによると
青酸系の毒があるそうです。
びっくりですよね。
普通のおうちでは猫って猫団子したりするけど
うちのにゃんずは なんか・・・個性的すぎです(笑)
ハルちゃんのお手手と同じ大きさだ。
そうそう紫陽花って毒があります。
だけど食べて胃の中で消化酵素と反応しなければ大丈夫です。
切ったり触ったり飾ったりしても大丈夫です。
ですが猫飼いとしては、猫が齧りそうなので
室内には飾りません。
ミニーちゃん
あたちにはタマちゃんがみえまちぇん・・・
みえまちぇん・・・ みえまちぇん・・・って(^^ゞ
ハルちゃんのお手手と同じ大きさだ。
そうそう紫陽花って毒があります。
だけど食べて胃の中で消化酵素と反応しなければ大丈夫です。
切ったり触ったり飾ったりしても大丈夫です。
ですが猫飼いとしては、猫が齧りそうなので
室内には飾りません。
ミニーちゃん
あたちにはタマちゃんがみえまちぇん・・・
みえまちぇん・・・ みえまちぇん・・・って(^^ゞ
やっとコメントできるぅ・・・。
ずっとFC2が不調だったみたいです。
さつきにも 花舞妓ってありますが やはり小輪で
とても可愛い色をしています。
ハルさんも役に立ってますね~! 感心しました。
ミニーさんは 見た目年齢不詳で まんねん美形ですね。
ダンスの上手なタマさんも本当にきれいだ。
うちのチロ君は 最近 毎晩私のところに来て ベタ~と
くっついて寝るようになりました。
でも 私が眠っている間にいなくなります。
朝は ノリちゃんかミケ子がおこしに来ます。
贅沢な生活してるでしょう!