2019-06-24 (Mon)
10:21
✎
今年もアジサイの季節が来ましたね~(*^-^*)
雨の中 静かに佇むアジサイは風情があって好きです。
柿の木の下に置いてある鉢植えたち。

写真下の小さな白アジサイと比べても
もっと小さなマイコアジサイはすでに花が終わる頃。

二週間前にはこんな風に
ひとりで悠々と咲いてました。
直径が5~6cmの可愛いサイズですが強くて必ず咲いてくれます。

ダンスパーティー

きらきら星 栄養が足りなくて装飾花が少ないのか💦

未来

普通の青アジサイ

そしてこれが同じ青でも白覆輪のタイコ
まだ色づき始めたところなので はっきりしないね。
最近 咲くと紫がかってしまうので
来年は鹿沼土を多めに混ぜて酸性土にしてみようと思ってます。

手前が藤色の白覆輪ノブコ
後ろが 赤の白覆輪カツコ
タイコと合わせて 覆輪三姉妹です♪
このノブコ、カツコと下のアナベル、カツコは
他のアジサイとは
少し離れたところにあるんですけどね。

雨に打たれて頭が重~いアナベルさんに
ちょっと迷惑しているカツコさん(笑)

雨の中 静かに佇むアジサイは風情があって好きです。
柿の木の下に置いてある鉢植えたち。

写真下の小さな白アジサイと比べても
もっと小さなマイコアジサイはすでに花が終わる頃。

二週間前にはこんな風に
ひとりで悠々と咲いてました。
直径が5~6cmの可愛いサイズですが強くて必ず咲いてくれます。

ダンスパーティー

きらきら星 栄養が足りなくて装飾花が少ないのか💦

未来

普通の青アジサイ

そしてこれが同じ青でも白覆輪のタイコ
まだ色づき始めたところなので はっきりしないね。
最近 咲くと紫がかってしまうので
来年は鹿沼土を多めに混ぜて酸性土にしてみようと思ってます。

手前が藤色の白覆輪ノブコ
後ろが 赤の白覆輪カツコ
タイコと合わせて 覆輪三姉妹です♪
このノブコ、カツコと下のアナベル、カツコは
他のアジサイとは
少し離れたところにあるんですけどね。

雨に打たれて頭が重~いアナベルさんに
ちょっと迷惑しているカツコさん(笑)

- 関連記事
-
- アジサイ科の種類別剪定
- ミューズパークのヘメロカリス
- 色づき始めた庭のアジサイ
- 家の中の夏支度
- ユリの病気
Last Modified : 2019-06-24
No Subject * by sato
木陰でいろんなアジサイが素敵に咲いていて美しい光景ですね。
うちでは狭いところにぎゅうぎゅうに植えてしまい
鉢植えに仕立て直しました。
うちでは狭いところにぎゅうぎゅうに植えてしまい
鉢植えに仕立て直しました。
No Subject * by 園主
アジサイも鉢植えなんですか!
バラもそうでしたよね。
あの数では 水やりと植え替えが大変でしょうね。
地面に根が張ると 管理が楽ですけどね。
頂いていたキラキラ星は きれいに咲きましたよ。
でも 太陽の強い光で早くに焼けてしまいました。
ピンクのアナベルは 去年まで白の横で咲いていましたが
今年は完全に消えたので 買ってきましたよ。
今度は鉢で育てるつもりです。
バラもそうでしたよね。
あの数では 水やりと植え替えが大変でしょうね。
地面に根が張ると 管理が楽ですけどね。
頂いていたキラキラ星は きれいに咲きましたよ。
でも 太陽の強い光で早くに焼けてしまいました。
ピンクのアナベルは 去年まで白の横で咲いていましたが
今年は完全に消えたので 買ってきましたよ。
今度は鉢で育てるつもりです。
こんばんは * by みかん
わぁ いいなぁ
いっぱい咲いてる ♡
畑に 紫陽花 植えようと とりあえず
庭のを植えたら 見事に枯れました( ノД`)
園長さん 育てるのがうまいですね♪
いっぱい咲いてる ♡
畑に 紫陽花 植えようと とりあえず
庭のを植えたら 見事に枯れました( ノД`)
園長さん 育てるのがうまいですね♪
No Subject * by なごみの部屋
すごい!きれい!
こんなに色も形も...。
いろんな種類があるんですね。
見たことのないのもあるー。
名前が楽しい。
紫陽花って、女の子の名前が付いているのですね。(*^^*)
うちのは、ふつうの青アジサイかな?
こんなにいっぱい楽しませてくれると、梅雨の季節も楽しみになっちゃいますね。
こんなに色も形も...。
いろんな種類があるんですね。
見たことのないのもあるー。
名前が楽しい。
紫陽花って、女の子の名前が付いているのですね。(*^^*)
うちのは、ふつうの青アジサイかな?
こんなにいっぱい楽しませてくれると、梅雨の季節も楽しみになっちゃいますね。
こんにちは♪ * by miyako
わ~たくさんの紫陽花があるのですね。
素敵~♪
うちは今年すみだの花火ってのがお亡くなりになってましたの。。
藍姫もどこにいったや~いで瀕死の状態ww
こういうのは鉢植えの方がよいのかしら?
何々?
タイコにノブコにカツコですと!?
ほんまに紫陽花の名前なのぉ?(笑)
素敵~♪
うちは今年すみだの花火ってのがお亡くなりになってましたの。。
藍姫もどこにいったや~いで瀕死の状態ww
こういうのは鉢植えの方がよいのかしら?
何々?
タイコにノブコにカツコですと!?
ほんまに紫陽花の名前なのぉ?(笑)
園長">
mimihaさんにお返事♪ * by 園長
mimihaさん ありがとうございます~
鉢植えでみんな小さいのですが
梅雨時期のアジサイは綺麗ですよね。
アナベルは普通のアジサイと違って
新枝咲きなので
冬芽が傷む寒さも大丈夫なのだとか・・・
ピンクが出てきたから
そのうち青が出たらいいですね♡
あ、北海道には梅雨自体がないんでしたっけ?
鉢植えでみんな小さいのですが
梅雨時期のアジサイは綺麗ですよね。
アナベルは普通のアジサイと違って
新枝咲きなので
冬芽が傷む寒さも大丈夫なのだとか・・・
ピンクが出てきたから
そのうち青が出たらいいですね♡
あ、北海道には梅雨自体がないんでしたっけ?
園長">
satoさんにお返事♪ * by 園長
アジサイも大きくなるんですよね。
狭いところだと やっぱり花付きが悪くなりますか?
うちのはみんな鉢で 大きくても10号くらいなので
株を大きく出来ないんです(T T)
そしてこれだけあると 土替えが大変なのですけど
咲いているのを見ると 幸せですぅ♡
狭いところだと やっぱり花付きが悪くなりますか?
うちのはみんな鉢で 大きくても10号くらいなので
株を大きく出来ないんです(T T)
そしてこれだけあると 土替えが大変なのですけど
咲いているのを見ると 幸せですぅ♡
園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
そうなんです、
アジサイは大きくても10号までの鉢なので
水が切れてしまいやすいんですよ~
でもバラも鉢なのでさぼるわけにもいかず
毎日せっせと水を撒いています。
アジサイは雨には強いけど夏の日差しに弱いですねぇ。
特に赤系が
すぐに茶色っぽくなってしまう気がします。
昔からある青が一番強いかも(^m^)
アナベルはとても強い印象があるけど
消えてしまうこともあるんですね。
うちの白いアナベルは挿し木だったものが
いつの間にか根を張ってしまい
あの場所のアナベルとカツコだけは地植えになっちゃってます。
アジサイは大きくても10号までの鉢なので
水が切れてしまいやすいんですよ~
でもバラも鉢なのでさぼるわけにもいかず
毎日せっせと水を撒いています。
アジサイは雨には強いけど夏の日差しに弱いですねぇ。
特に赤系が
すぐに茶色っぽくなってしまう気がします。
昔からある青が一番強いかも(^m^)
アナベルはとても強い印象があるけど
消えてしまうこともあるんですね。
うちの白いアナベルは挿し木だったものが
いつの間にか根を張ってしまい
あの場所のアナベルとカツコだけは地植えになっちゃってます。
園長">
みかんさんにお返事♪ * by 園長
いえいえ、
たぶんうちは谷の中で
アジサイには環境があってるんですよ~
その代わり バラには文句を言われそうな所💦
畑だったらアジサイも思いっきり枝を伸ばして
たくさん花が咲きそうですね。
みかんさん リベンジお勧めっ♪
たぶんうちは谷の中で
アジサイには環境があってるんですよ~
その代わり バラには文句を言われそうな所💦
畑だったらアジサイも思いっきり枝を伸ばして
たくさん花が咲きそうですね。
みかんさん リベンジお勧めっ♪
園長">
なごみの部屋さんにお返事♪ * by 園長
なごみの部屋さん、ありがとうございます~
鉢植えだから あまりたくさんの花は見られないんですけどね。
お隣さんがアジサイ好きで植えてるから 枝をもらったり
近所から仏花にともらった茎をくすねて挿し木したり(笑)で
種類はけっこうあります。
でもダメになってしまった種類もあるので
またハンティングしてくるわww
なごみの部屋さんのお宅は青いアジサイですか。
青が一番長くきれいかも。
タイコやカツコ、ノブコは昭和の品種なの。
シーボルトがアジサイに付けた名前ハイドランジア オタクサ
そのオタクサが日本女性「お滝さん」のことだったので
それに因んで名づけられたみたいです(*^-^*)
鉢植えだから あまりたくさんの花は見られないんですけどね。
お隣さんがアジサイ好きで植えてるから 枝をもらったり
近所から仏花にともらった茎をくすねて挿し木したり(笑)で
種類はけっこうあります。
でもダメになってしまった種類もあるので
またハンティングしてくるわww
なごみの部屋さんのお宅は青いアジサイですか。
青が一番長くきれいかも。
タイコやカツコ、ノブコは昭和の品種なの。
シーボルトがアジサイに付けた名前ハイドランジア オタクサ
そのオタクサが日本女性「お滝さん」のことだったので
それに因んで名づけられたみたいです(*^-^*)
園長">
miyakoさんにお返事♪ * by 園長
アジサイって地植えにしても
消えちゃうことがあるんですね。
鉢だと どこだっけ?ということはないので
便利ではありますけど
やっぱりだめになるのもありますよ~
うちでは うずしおアジサイがだめになりました。
すみだの花火は大丈夫だけど
藍姫は それこそやっと生きてる感じです。
美人はか弱いの法則(T T)
タイコ、ノブコ、カツコ紫陽花三姉妹で~す♪
その昔 シーボルトが自然学の分類で
紫陽花をハイドランジア オタクサって名付けたんですって。
そのオタクサの由来が「お滝さん」という女性の名前だったので
新品種が出来た時 因んで日本女性の名前を付けたみたいですよん。
消えちゃうことがあるんですね。
鉢だと どこだっけ?ということはないので
便利ではありますけど
やっぱりだめになるのもありますよ~
うちでは うずしおアジサイがだめになりました。
すみだの花火は大丈夫だけど
藍姫は それこそやっと生きてる感じです。
美人はか弱いの法則(T T)
タイコ、ノブコ、カツコ紫陽花三姉妹で~す♪
その昔 シーボルトが自然学の分類で
紫陽花をハイドランジア オタクサって名付けたんですって。
そのオタクサの由来が「お滝さん」という女性の名前だったので
新品種が出来た時 因んで日本女性の名前を付けたみたいですよん。
No Subject * by うり
紫陽花は大きな花と額アジサイのイメージが強い私。
でも小さな花のマイコアジサイの良さは
園長さんのところで知りました。
アナベルさんはドライフラワーにしたら
一年中楽しめそう(*^。^*)
でも小さな花のマイコアジサイの良さは
園長さんのところで知りました。
アナベルさんはドライフラワーにしたら
一年中楽しめそう(*^。^*)
園長">
うりさんにお返事♪ * by 園長
マイコアジサイ、
私もこんなミニサイズのアジサイがあるとは
長いこと知らなかったんですよ~
花が小さいので切り花にしても使いやすいし
強くて可愛いから好き♡
葉っぱに照りがないところが
アナベルと似てるので
もしかしたら新枝咲きで必ず咲くのかな。
アナベルのドライフラワーいいですね!
今年やってみるわ~
うりさん ありがとうです(*^-^*)
私もこんなミニサイズのアジサイがあるとは
長いこと知らなかったんですよ~
花が小さいので切り花にしても使いやすいし
強くて可愛いから好き♡
葉っぱに照りがないところが
アナベルと似てるので
もしかしたら新枝咲きで必ず咲くのかな。
アナベルのドライフラワーいいですね!
今年やってみるわ~
うりさん ありがとうです(*^-^*)
とってもステキです^^
私はアナベルしか育てられなくて><
初夏の梅雨空に似合う紫陽花。良いですねー♪